倉林研研究室ブログの開始!!!!

これまで、研究室日記を称し書き連ねておりました日記は、



なんと。。。。



このたびブログとなって連載させて頂くこととなりました!!!


今後とも、我々のたわいない日常をご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓こちらがリンクです↓↓↓↓↓↓↓↓


研究室ブログ「倉林研日記」。


2013. 3. 16 動物学会関東支部大会参加

去る3月16日に東京工業大学大岡山キャンパスにて動物学会関東支部大会が開催されました。


倉林研究室からは岸さんと志垣が参加し、ポスター発表を行いました!(二人共これが学会デビュー戦で緊張してます)


岸さん ポスター前

志垣 ポスター前

動物学会ということもあって参加者のバックグラウンドは生物なため、工学系の僕達には難しい研究も数多くありましたが、とても勉強になりました。

発表も工学系だからこそできる研究をアピールすることができ、最初のポスター発表にしては上出来だったと思います!!


志垣君 卒論発表2


この経験を生かして今年も研究・料理と頑張る次第であります!

2013. 2. 19 B4志垣君の卒論発表

今日はB4の志垣君が卒論発表を行いました。 発表時間は6分、質問時間が3分となっています。


タイトルは「3Dサーボスフィアを用いたカイコガの行動計測と解析」


中間発表とは対照的に落ち着いて話しており、休日も使い練習した成果を出すことができていたように感じます。

志垣君 卒論発表1


先生からの質問に少し戸惑っているように見えましたが、無事に答えて終えることができたようです。

志垣君 卒論発表2


2013. 2. 12 M2修論発表

今日はM2のチャンさん田中さんが修論発表を行いました。五十嵐さんは残念ながら体調不良のため、欠席となりました。 発表時間は12分、質問時間が8分となっています。

まずはチャンさんから

タイトルは「非拘束型行動計測系による場の特性に対するカイコガのCPT行動解析」

チャンさん 修論発表
チャンさんが流暢な日本語で発表していきます。
チャンさんに聞くところ、話すより相手の質問内容を理解する方が大変とのことでした。
発表終了後、相手の質問に答えることがあまりできなかったと、後悔している様子を覗かせましたが、無事に終わったようです。

次は田中さん

タイトルは「複数台による実行を条件とする未知作業に対する自律移動体の分担最適化」

田中君 修論発表
練習通り!とは行かず、言葉をカミカミだったようですが無事に終わったようです。
岸さんに今回の発表は迷言がでませんでしたね!って言われていましたが、本人は素直に喜んでいいのか分からないようです()

次はB4の志垣君が卒論発表に向けて着々と準備を進めています。今年はどのようなドラマが待ち受けているのか・・・?

2012. 11. 14 B4志垣君の中間発表

今日はB4の志垣君が中間発表を行いました。


タイトルは「3Dサーボスフィアを用いたカイコガの行動解析」


研究室配属後初の発表ということで緊張してる様子が見て取れます。
志垣君 中間発表1

5分でこれまでの研究成果と今後の研究方針をまとめなければならず、発表も早口気味になりますが、何度となく練習した成果かスムーズに進行していきました。
志垣君 中間発表2


発表後に教授陣からいくつかの質問に答え、無事に終えることができたようです。
今後の研究に期待してます。

2012. 7. 5 Chewさんが作る板麺(パンミー)

今日はChewさんがパンミーというマレーシアの料理を作ってくれました。

Chewさんいわく、料理はあまり得意でなく、生地をこねた後、板状に伸ばして麺を作るかわりに、ちぎってピース状に仕上げた、とのことでした。 味に癖はなく、箸が自然と進みました。

パンミーをピース状にする
生地を手を使ってピース状にしています。
パンミー
食卓に並べられたパンミー
Chewさん
笑顔でピースのChewさん
Thank you for cooking, Chew!


その他最近の料理。 岸君が作ってくれました。
料理をする岸君
肉々しくてうまい!
チンジャオロース
そろそろ料理以外の内容も書こうと思います。

2012. 6. 1 Vietnamese Pho party

「皆さんはあまりベトナム料理を食べる機会がないと思いますので、ベトナムのフォを作りたいと思います。」 とのチャンさんの粋なはからいで、昼食にベトナムヌードルのフォーを作って食べることになりました。

フォー

フォーですが、最近はスーパーに普通に売っているそうです。少しシナモンの香りが強い印象をうけましたが、鶏肉とよく合い美味しかったです。

チャンさん

作ってくれたチャンさんありがとう!

最近研究室で料理を振舞う人が増えて参りました。写真にその一例を示します。大学の某コンビニや食堂で食べるよりも安く済むことが多くて助かります。 筆者は実家暮らしで料理スキルがありませんので、料理の出来る人は尊敬します。

木の脇くんと志垣くん
そうめんと木の脇くん
肉を切る岸くん

2012. 5. 10 カレー配給

今日私(岸)が研究室に着くと、なぜか昼食に研究室でカレーを作っていました。
今年の新B4の志垣くんは倹約家らしく具材を家から持ってきたそうです。作った量は10人分!!!
どうやら、今週から木曜日の昼食は、当番で料理を振舞う制になるそうです。笑”

カレー
カレーを楽しそうに作る高橋君。
カレーをつくる高橋くん
カレーは研究室のメンバーでおいしくいただきました。 ありがとう志垣くん!

2012. 4. 9 倉林研究室新B4配属

今年は新たにB4が1人配属されました。配属定員が1人の枠に3人も応募があり、見事優秀なB4が研究室に来てくれました。

2012年度B4
加えて今年はマレーシアからドクターのChewさん、東京大学からポスドクの峯岸さんが新たに配属され、共通のコミュニケーションツールは英語で苦労も多くなりそうです。
学生は英語をブラッシュアップしましょう。
その後、両隣の研究室と合同で歓迎会を行いました。 教授、助教授を含め皆さん楽しく団欒できたようで何よりです。

飲み会も研究も充実できると良いですね。....いえ、しましょう。笑

過去の日記

倉林研究室の1週間のスケジュール

倉林研究室は主に2つのグループに分かれています:生物グループとシステムグループ

それぞれのグループにおいて毎週ミーティングがあり、どちらか一方のミーティングには必ず出席します。 その時間や曜日はみんなで話し合って決めるので、アルバイトやプライベートなイベントがあってもそこを避けて日程を決めることができます。

一方、コアタイムと報告会の時間は変動しないので、そこには予定を入れないように注意が必要です。コアタイム(掃除)や報告会の場にいないと・・・(゜д゜;)


研究室の典型的な一週間のスケジュール
  • 火曜日(10:00〜):システムグループのミーティング
  • 木曜日(15:00〜):勉強会、主に統計の教科書を用いた輪講(前期のみ)
  • 金曜日(10:00〜):生物グループのミーティング
  • 金曜日(15:15〜15:30):コアタイム(学生室の掃除)
  • 金曜日(15:30〜17:30):報告会(担当者が研究等についてプレゼンを行う)

倉林研究室の年間のスケジュール

倉林研究室でのB4の一般的なスケジュールは

  • 4月上旬:新B4,M1,D1,研究室の歓迎会
  • 4月下旬:仮の研究課題を決め、研究を開始
  • 7月下旬:院試勉強開始
  • 8月:院試
  • 9月:本格的に研究を開始
  • 11月:学科の卒論中間発表
  • 1月〜2月:卒論執筆・卒論発表

倉林研究室の活動

  • スポーツ:ソフトボール大会・バドミントン・フットサル・東京マラソン参加などやりたくなったらやります。
  • 歓迎会・忘年会・お祝い会・お疲れ会・飲み会など
  • バイトをしている人も結構います。
  • 学科の卒業式後南棟祭も大盛況